今や保育園や幼稚園であたりまえのように実施されている食育。
しかし、食育とは、一体どのようなものなのでしょうか?
そして、お家では、どうすれば良いのでしょうか?
「忙しくて保育園のようにきちんとした食育活動はできない。家庭で実践しやすい食育のいいアイディアがないかな」
と、興味はあるものの実際に家庭でできる食育にお悩みの方も多いです。
そこでこの記事では、Awaji Kids Gardenで実際におこなっている食育活動から抜粋した、家庭でも取り入れやすい食育のアイディアを5つご紹介していきます。
食育は子どもにどんなメリットが?

食育が子どもに与えるメリットを正しく理解し、声のかけ方や接し方を意識しながら食事の時間を過ごすと、このようなメリットを与えてくれます。
生活習慣が整う
免疫力がつき、強い身体をつくる
自分の身体や健康について考える土台ができる
どれも継続した食育による得られるメリットなので、お家でも毎日大切にできると良いですね!
生活習慣が整う
食育を意識すると食事の時間や内容に自然と意識が向くので、無理なく生活習慣を整えることができます。
生活習慣は、大人になってから変えるのは難しいもの。子どものうちからある程度決まった時間に、栄養バランスのいい食事を摂ることで生活習慣の土台を整えましょう。
子どものうちから生活習慣が整っていると、将来、生活習慣病や三大疾患等の病気になるリスクを減らしたり、成長ホルモンが分泌されることで情緒が安定されたりといいことばかりです。
免疫力がつき、強い身体をつくる
子どもの免疫力を高める方法はたくさんあります