top of page

Awaji Kids Garden規約 / Terms and Conditions

 

Awaji Kids Garden規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社パソナグループ(以下「弊社」といいます)が運営する教育施設である Awaji Kids Garden(以下「AKG」といいます)が実施する活動及び事業(以下、総称して「本プログラム」といいます)への参加に関する事項について定めています。本規約は、本プログラムへの参加者、参加希望者及び会員に適用されます。本プログラムにご参加いただく際は、本規約にご同意のうえお申込みください。

第1章 総則

第1条(AKGの目的)

AKGは「自分で幸せをつくりだせる子ども」を育むことを目的に、自然体験・国際交流を主軸とした教育を実施します。

 

第2条(AKGの活動・事業の種類)

AKGは、前条の目的を達成するために次の本プログラムを実施します。

1) AKGのフィールド(AKGgarden・AKGfarm・その他AKGが適切だと定める場所)での活動の一環としての自然体験・英語教育を含む国際交流活動(以下、総称して「フィールド活動」といいます)

2) AKG参加児童の保護者のための教育活動

3) 本項第1号及び第2号に使用する英語教材「English at Home(商標登録済)」の開発と制作

4) 本項第1号及び第2号に関する紙媒体・動画・音源などの教材・資料の開発と制作

5) その他本プログラム施設の運営、自然体験・英語教育を含む国際交流に関する事業

 

第3条(本規約の構成)

1.本プログラムは、次のいずれかの方法でのご参加が可能です。詳細は、弊社所定のAwaji Kids Gardenオンラインプラットフォーム(以下「AKGサイト」といいます)をご確認ください。

1) 会員:会員費をお支払いいただくことで、各イベントの参加費が割引価格(以下「会員価格」といいます)になります。

2) 非会員:定価(以下「非会員価格」といいます)でのご参加となります。

2.本規約第2章以下は、会員か非会員かにかかわらず、本プログラムに参加される全ての方に共通して適用される第2章基本規約(以下「基本規約」といいます)と、会員のみに適用される第3章会員規約(以下「会員規約」といいます)により構成しています。

 

第2章 基本規約

第4条(本プログラムの参加申込)

本プログラムへの参加希望者は、本規約に同意のうえで、AKGサイトにてイベントごとに参加申込を行うものとします。参加申込を行った時点で、本規約に同意したものとみなします。

 

第5条(参加者)

1.本規約において、参加者とは、前条に定める本プログラムの参加申込を行い弊社が承諾した児童(以下「参加児童」といいます)とその保護者(以下「保護者」といいます)とします。

2.暴力団等反社会的勢力である方、同勢力に協力または関係している方、その他弊社が本プログラムの参加者とすることが不適切と判断した方については、参加をお断りすることがあります。

 

第6条(参加費)

1. 本プログラムの各イベントには、参加費が必要です。参加費の金額及び支払方法は、AKGサイトにてお知らせいたします。

2. フィールド活動は、チケット制です。第8条に基づきご予約いただいたうえで、フィールド活動の前日までに弊社指定の方法で、または参加当日に現金で、チケット代金をお支払いいただきます。支払い方法詳細についてはAKGサイトにてご確認ください。

3. 全てのイベントにおいて、参加費は前払いとします。参加費をお支払いいただけない場合には、本プログラムに参加することはできません。

4. 全てのイベントは任意参加とします。全てのイベントにおいて、参加者が一部に参加しなかった場合でも、返金はいたしません。

 

第7条(フィールド活動の参加資格)

本プログラムのうち、フィールド活動への参加資格は次のとおりとします。

1) 参加児童の対象年齢は満2歳〜6歳 (7歳未満)とします。

2) 保護者 (保護者または参加児童の成年同居家族)と、本項第1号の対象年齢外の兄弟姉妹は、「参観」とします。

3) 保護者の了解があり、AKGが安全に参加可能と認めた場合、満18ヶ月〜23ヶ月のお子さまを例外的に参加児童としてお預かりする場合があります。

4) 本項第1号の対象年齢の参加児童を参加させるために保護者が必要とし、AKGが安全に参加可能と認めた場合、対象年齢の参加児童と同日参加の場合のみ、7歳以上の兄弟姉妹も例外的に参加児童としてお預かりする場合があります。

5) 本項第2号乃至第4号のための、保育・教育・その他の面での特別な処遇はありません。

 

第8条(フィールド活動への参加方法)

本プログラムのうち、フィールド活動への参加方法は次のとおりとします。

1) 全種チケット(各種パス、割引券、特別券なども含む)制で、必ず予約が必要です。また、全種チケットは、予約された保護者と参加児童のみが利用可能であり、他人に譲渡することはできません。

2) 安全管理の観点から、フィールドでの活動には定員を設けています。定員は、参加児童の年齢・経験・特性など、その日の自然現象(天候など)、流行感染症など安全に関わる事情、配置スタッフの専門性を考慮し、変動する場合がございます。

3) AKGgarden・AKGfarm各フィールドにて、初めて参加される参加児童は、定員内に設けている「初回参加」の枠での参加となります。一方のフィールドに参加されたことのある参加児童であっても、他方のフィールドに初めて参加される参加児童は、「初回参加」の枠での参加となりますのでご注意ください。

4) 予約は、AKGサイト・お電話・電子メールなどで必要事項とともにお申し込みを頂いた後、AKGから電子メール(電子メールが使用不可の参加者にはショートメール)にて確定のご連絡を配信した時点で、確定といたします。お申し込みのみでは予約確定ではありませんのでご注意ください。

5) 予約時に、弊社所定の必要事項全てをご記入ください。記入事項を満たさない場合は、受付できません。

6) 予約は、予約確定時の参加児童ご本人のみに適用されます。

7) その他、持ち物等詳細は、AKGサイトにてご確認ください。

 

第9条(キャンセルポリシー)

1.参加者の都合により予約をキャンセルする場合の手続き及びキャンセルポリシーは次のとおりとします。

1) 一週間前までにAKGサイトの予約ページよりキャンセル手続きを行ってください。

2) 急な体調不良などで参加日から7日以内にキャンセルする場合は、直前キャンセルとなります。AKG宛に電子メールまたはお電話にてご連絡ください。キャンセル料は発生しませんが、フィールド活動について頻繁に直前キャンセルが発生する場合は本項第5号が適用されます。

3) 当日朝 10:00 までにご連絡がなく、お電話も通じない場合は無断キャンセル扱いといたします。

4) 本イベントのうち、フィールド活動を無断キャンセルした場合、初回体験の割引は使用済、また各種パスは、1回分を消費した取扱いとなります。また、1日参加チケットは、キャンセル料として次回の参加時にチケット代全額をお支払いいただきます。

5) AKGサイトに記載する「1シーズン」の間に4回以上フィールド活動の直前キャンセルが行われた場合、それ以降のご予約については取り消しさせていただきます。予約ページより、ご都合の良い日を改めてご予約ください。

2.AKGから参加をお断りする場合とその取扱いは次のとおりとします。

1) 参加児童の体調不良(家族が流行感染症に罹患している場合も含みます。)の場合、参加の見合わせをお願いいたします。

2) フィールド活動参加時に体温を測らせていただき、37.5°C以上の発熱が確認された場合、あるいは体調がすぐれない様子が見受けられた場合には、参加の見合わせをお願いいたします。

3) フィールド活動中に参加児童が体調不良に見舞われた場合にはAKGよりご連絡し、お迎えを早めていただく場合がございます。

4) 安全の為、AKGのスタッフ(以下「AKGスタッフ」といいます)の指示を守らない参加児童、自然活動が難しいと思われる参加児童の参加をお断りする場合がございます。

5) 開始時間後に参加をお断りする場合は、返金やチケットの有効期限延長はいたしません。

3.AKGの判断で本プログラムの開催を中止する場合とその取扱いは以下のとおりとします。

1) 前日の午後12 時時点で警報(大雨(土砂)、暴風、強風、雷、融雪、濃霧) の場合は中止、警報が発令されていなくとも本プログラムの開催が危険と判断した場合には中止とさせていただきます。ご連絡は該当する参加者宛の電子メールと、AKG サイトへの掲載にて行います。

2) 本項第1号の場合 を除き、AKGの判断で本プログラムの開催を中止する場合には、原則として開催日の一週間前までに該当する参加者宛に電子メールにてご連絡します。ただし、AKGスタッフの急病などやむを得ない場合には、開催日前日までに該当する参加者宛にお電話にてご連絡する場合があります。

3) 本項第1号により、AKGの判断でフィールド活動の開催を中止した場合、各種パスをご利用の場合には1 回分の消費の取扱いにはなりませんが、返金やチケットの有効期限の延長はいたしません。

 

第10条(安全管理について)

1. 本プログラムに使用する各種施設、野外フィールドは、基本的に安全確認済みです。 しかし、自然活動を重視する本プログラムでは野外での活動の時間を多く設けており、それには危険がつきものです。活動フィールドの下見と対策、参加児童への注意喚起など、危険を最小限にするための安全対策を講じておりますが、参加児童が野山を駆け回るなかで転倒するなどを避けることは出来ません。設備、備品、活動においてすり傷や切り傷など、日常生活で不可避的に負う可能性がある程度の怪我がないということを弊社が保証することはできません。なお、万が一に備えて、弊社は、次条のとおり一定の傷害保険には加入しております(疾病は適用されません)。

2. AKGスタッフの指示を守らない参加児童については、本プログラムの開始前後を問わず、本プログラムへの参加をお断りすることがあります。

3. AKGスタッフの指示に従わないで起きた事故、インフルエンザ等ウィルス感染、事前申告にないアレルギー等の身体的ないし精神的疾患による事故、熱中症による事故、その他集合前・解散後の事故について弊社は一切の責任を負いかねます。また、本プログラム参加時に参加児童の体温を計らせて頂き、37.5℃以上の発熱が確認された場合、あるいは体調が優れない様子が見受けられた場合は、参加の見合わせをお願いいたします。本プログラム中に参加児童が体調不良に見舞われた場合はAKGスタッフからご連絡いたしますので、お迎えに来て頂くようお願いいたします。

 

第11条(付保)

AKGgarden・AKGfarmで開催されるフィールド活動に参加される場合は、公益財団法人スポーツ安全協会または東京海上日動火災保険株式会社の保険に登録いたします。フィールド活動中に、傷病その他事故に遭われた場合は、当保険が適用されます。

 

第12条(個人情報の取扱い)

本プログラムの提供に関連して、弊社が取得した個人情報(以下「個人情報」といいます)は、AKGサイト上の「Privacy Policy」に従い取り扱うものとします。

 

第13条(サービスの停止)

弊社は、本プログラム用設備の保守上、運営上、工事上の都合および任意の電気通信事業者又はプロバイダの都合により、本プログラムの全部又は一部の提供を停止することがあります。弊社の都合により本プログラムを停止する場合、弊社は事前に参加者に向けてAKGサイトに掲載するなどの方法により通知します。ただし、緊急の場合はこの限りではありません。

 

第14条(禁止事項)

会員は、本プログラムに関して次に掲げる行為をしてはなりません。たとえ、会員自身がそのような行為を行わなくとも、会員が紹介したWebページその他の情報が次に掲げるような内容であった場合にも同様とします。

1) 第三者または弊社の通信の秘密、財産、プライバシー、肖像権、名誉、信用を侵害する行為

2) 第三者または弊社を誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)、脅迫(きょうはく)、または差別する行為

3) 第三者または弊社の著作権・商標権などの知的財産権その他一切の権利を侵害する、またはそのおそれがある行為

4) 本プログラム上で入手した情報の、複製・公衆送信・頒布・翻案など(会員が家庭内で使用するための複製利用を除きます)

5) わいせつ、残虐(ざんぎゃく)、暴力など、第三者に不快感を与える情報を送信する行為

6) 虚偽(きょぎ)、連鎖的(チェーンメール)、大量の情報の送信またはそれらの情報の送信を促(うなが)す行為

7) 広告・宣伝・営業活動、公職選挙運動、特定の思想・宗教への勧誘、またはそれらに類する行為

8) 募金、カンパ、寄付、布施(ふせ)その他名目を問わず金品の交付を受け付けること、または出資を募ることを目的とする行為

9) 本プログラムにおいて使用するシステムがある場合、または本プログラムを通じて他のネットワーク上のシステムに、権限なくしてアクセスする行為

10) 本プログラムに対し、または本プログラムを通じて他のネットワーク上のシステムに対し、有害なコンピュータプログラムなどを送信する行為

11) 本プログラム上の情報を無断で改ざん、消去する行為

12) 他の会員の承諾を得ないで、個人情報を収集・蓄積したり、個人を特定したり、本プログラム外で接触しようとする行為

13) 本プログラムに関して生じた権利・義務の譲渡・引受・承継・貸与・担保供与などの行為

14) 前各号に定めるほか、法令、公序良俗、本規約、ガイドラインまたは弊社からの指示に反する行為

15) 前各号に定めるほか、本プログラムの運営に支障を与え、または第三者・弊社の権利・利益を害する一切の行為

 

第15条(本規約違反時の措置)

弊社は、会員が本規約に違反するおそれがあると判断した場合には、当該会員に対し以下の措置の一部または全部をとることができます。

1) 当該参加者への注意、警告

2) 本プログラム上の情報利用の禁止

3) 参加予約の取消

4) 損害賠償(そんがいばいしょう)請求

第16条(弊社の免責(めんせき)事項)

1.弊社は、参加者が本プログラムを通じて得た情報の正確性、合法性、道徳性、著作権の許諾などについて一切責任を負いません(この情報には、弊社が提供した情報、参加者が提供した情報、リンク先、広告、その他あらゆる情報を含みます)。

2.弊社は、本プログラムの一部または全部を、弊社の都合により変更し、一時停止し、または終了することができます。それに基づく参加者への損害について、弊社の故意または重大なる過失による場合を除き、一切責任を負いません。弊社の故意または重大なる過失によって参加者に生じた損害については、現実に生じた直接かつ通常の損害に限り、弊社が賠償します。

3.弊社は、システム上の障害により本プログラムが中断・遅延(ちえん)し、弊社または参加者が提供した情報、Webページ、電子メールなどがき損・消滅し、または電子メールが誤配されたとしても、弊社の故意または重大なる過失による場合を除き、一切責任を負いません。弊社の故意または重大なる過失によって参加者に生じた損害については、現実に生じた直接かつ通常の損害に限り、弊社が賠償します。

4.参加者が提供した情報、Webページ、電子メールなどに対し、システムにより技術的な処理が行われ、その内容が変更されることがあります。弊社はその結果につき、弊社の故意または重大なる過失による場合を除き、何ら責任を負いません。弊社の故意または重大なる過失によって参加者に生じた損害については、現実に生じた直接かつ通常の損害に限り、弊社が賠償します。

5.弊社は、本プログラム利用に関し参加者相互または参加者と第三者との紛争が生じたとしても、一切責任を負いません。紛争の当事者同士で解決をお願いいたします。

6.弊社は、本プログラム上に他のインターネットサービスとのリンクを設けることができます(広告を含みます)。それらのインターネットサービスの利用に関し、弊社は一切責任を負いません。

7.弊社は、本プログラム上にプログラムなどのダウンロードサービスを設けることができます。そのプログラムなどを参加者が任意に実行した結果、参加者のコンピュータ上のプログラム・データなどがき損するなどの損害が生じたとしても、弊社は一切責任を負いません。

8.弊社は、ハッキングその他の不正アクセスにより参加者に被害が生ずることのないよう、SSLの利用、ファイアウォール設置その他の合理的な措置を講じます。これらの措置にもかかわらず不正アクセスが行われ参加者に損害が生じた場合には、弊社は責任を負いません。

9.参加者は、本プログラム参加にシステムを利用する場合、システム利用にあたっては、コンピュータウイルスなどをチェックするための合理的な措置を講ずるものとします。弊社は、コンピュータウイルスなどによる損害に関し、一切責任を負いません。

10.弊社は本プログラム利用に適したコンピュータ、ブラウザなどの条件・環境を明示しますが、コンピュータメーカー独自の仕様やお使いのソフトウェアとの組み合わせなどによっては、正常に動作しない場合があることをご了承ください。

11.前各項のほか、弊社の故意または重大なる過失による場合を除き、本規約又は本プログラムに関連して参加者に発生した損害については、弊社は一切の責任を負いません。弊社の故意または重大なる過失によって参加者に生じた損害については、現実に生じた直接かつ通常の損害に限り、弊社が賠償します。

 

第17条(サービスの廃止・変更)

弊社は、本プログラムの全部または一部を変更・廃止することができます。この場合は、弊社が適当と判断する方法により、参加者に対して通知します。

 

第18条(本規約の変更)

1.弊社は次の場合に、弊社の裁量により、本規約(本プログラムの内容を含む、諸規定を含みます。以下本条において同じ)を変更することができます。

1) 本規約の変更が、参加者の一般の利益に適合するとき。

2) 本規約の変更が、本規約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。

2.弊社は、前項による本規約の変更にあたり、弊社の判断で相当な期間を定めて、本規約を変更する旨及び変更後の会員規約の内容とその効力発生日をAKGサイトに掲示し、または参加者に電子メールで通知します。変更後の本規約は、効力発生日より参加者に適用されます。

 

第19条(連絡及び通知)

本プログラムに関する問い合わせその他、参加者から弊社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他の弊社から参加者に対する連絡又は通知は、別途弊社の定める方法で行うものとします。

 

第20条(準拠法及び合意管轄)

1. 本規約の解釈と適用は、日本法に準拠します。

2. 本規約及び本プログラムに係るすべての訴訟については、東京地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

 

第3章 会員規約

第21条(会員申込)

AKGへの入会ご希望の場合は、本規約に同意のうえで、AKGサイトにて入会申込を行うものとします。入会申込を行った時点で、本規約に同意したものとみなします。

 

第22条(会員費)

1. AKGへの入会には、お申込み内容に応じて、次のとおり会員費が必要です。

1) 年会員

a) 期間:4月1日〜3月31日、8月1日~7月31日、12月1日~11月30日のいずれかの期間

b) 会員費:50,000円/期(消費税込)

2) シーズン会員

a) 期間:春会員:4月1日〜7月31日、秋会員:8月1日〜11月31日、冬会員:12月1日〜3月31日

b) 会員費:20,000円/期(消費税込)

2. 入会は、期間開始日の2ヶ月前から期間終了日まで可能とし、会員費は入会日に関わらず前項第1号または第2号の会員費の支払いが必要です。

3. フィールド活動への参加を予約している場合は、参加当日までに必ず会員費をお支払いください。会員費の入金が確認できない場合は、非会員価格(定価)での参加となります。

4. 個別の本プログラムには、別途参加費が必要です。参加費の支払方法は、AKGサイトにてご確認ください。

5. その他本プログラムに係る事項については、第2章が適用されます。

 

第23条(退会)

1.会員は、任意に退会することができます。

2.会員は、退会を希望する場合、AKGへ電子メールまたは書面にてその旨の連絡を行うものとします。

3. 会員期間内に退会する場合でも、会員費の返金はいたしません。

4. 会員は、第18条(本規約の変更)により変更された後の本規約に同意しない場合は、本条第2項の退会手続きを行うものとします。規約変更の効力発生日までに退会手続きが行われない場合は、変更後の本規約に同意したものとみなします。

 

第24条(キャンセルポリシー特約)

会員に対しても、第9条のキャンセルポリシーを適用しますが、第9条第1項第5号の場合であっても会員資格は継続されるものとし、会員費の返金はいたしません。

 

 

附則
2022年6月1日制定
2023年3月24日改定
2023年8月30 日改定
2025年7月28日改定

 

bottom of page