top of page

なぜ暑い夏に外遊び?夏の外遊びのメリットとは

  • 執筆者の写真: Awaji Kids Garden
    Awaji Kids Garden
  • 7月3日
  • 読了時間: 2分

更新日:7月25日

ree

なぜ外で過ごす?

自然の中でこそ身体が季節に慣れるから

植物や森の生き物に四季の変化があるように、

人間の体も、四季に応じて変化するのが本来の姿。

クーラーの効いた室内では、本来あるべき変化が起こらず、体温調節の機能が働きにくくなってしまいます。


暑さに身体を慣らし、体温調節をうながすことができるから

暑さに身体を慣らすことで、血液の量が増え体温調節がうながされます。

発汗量が増え、体の中の水分を調整する働きや塩分をたくわえる働きが高まります

暑熱順化(暑さに対する適応)がきちんと働くのです。


自然の中だからこそ!

自然は問題解決のチャンスがたくさん

ボタン一つで快適になる室内とは異なり、

人間の力で環境を変えるのが難しいのが、自然。

「暑い」という環境を変えようと、試行錯誤する中で室内ではできない、多くの経験をすることができます。


子どもが自分で体調管理できるように

「暑い!このまま太陽の下にいると頭が痛くなるかも。」

変化する自然環境の中で過ごしてこそ、

子どもは自分の体調や限度を知ることができます。

知識・経験を養う中で、自分で体温管理できるようサポート



夏だからこその体験を!

五感で楽しむ夏の思い出は外にある!

夏しかできない季節限定の遊びが

自然界にはたくさん

「暑い」という春秋冬には感じられない感覚

海や水遊び、カブトムシさがし、ホタルの観察。

五感をフルに使って自然を楽しめるのは夏ならでは。


暑い夏こそ自然遊びにでかけよう!

暑い夏に自然の中で過ごすことで、

環境に順応するための身体機能や思考力が発達します。

ただ暑さを恐れるのではなく、しっかり準備をすることで、夏にしかできない一生の思い出を作りましょう!


ree

【英語×自然】2歳から6歳の週末インターナショナル森のようちえん。

淡路島の自然の中で自由に過ごし、様々な国のスタッフと英語で遊びながら、子どもの主体性・創造力・尊重する心を育てる場です。

毎週【金】【土】【日】に活動中!





= = AKGと繋がろう! = =

bottom of page