淡路島の伝統産業であり400年以上の歴史がある淡路瓦。
Awaji Kids Gardenでは、1月のAdventure Daysとして、
淡路瓦の粘土を通して淡路瓦に触れるイベントを行いました。
淡路瓦のねんどで遊ぼう!
朝のイングリッシュレッスンでは淡路島と淡路瓦の関係性について知り、
みんな興味津々!「おうちの屋根についてるのみたことある!」と、
自ずと自分の生活と淡路瓦を結びつけて親しむ子どもたち。
「水をつけたらぐにょぐにょになったよ」「水に入れてたら溶けて無くなっちゃった!」
と、感触遊びが楽しい〜。
世界に一つだけの手作りコースター
そして、森でコースター作りも!
「ぎゅーー!」と思いっきり力を込めて一人ひとりの手形をとります。
そして、自分の名前を、アルファベット一つひとつスタンプで押して行く・・・ 日本の名前はフォニックス読みほぼその通りなので、いつもAKGでやっている Jolly Phonics(ジョリーフォニックス) の実践となる!自分の名前を、日本語の音韻とは違う、アルファベット一つひとつの音に分けながら、みんな丁寧に名前スタンプをしていました。
※ジョリーフォニックス:英語を楽しく多感覚な方法で文字と音を身につける方法
(AKG Jolly Phonicsの動画はこちらから)
石で模様をつけたり、枝で絵を書いたりと、
一人ひとりオリジナルの手作りコースターができました!
